大館トレイル05:No04羽保屋山
No.04<羽保屋山>
名前すら聞いたことが無い山でした。
やたらと倒木があって行く手を阻まれました。
途中、何本も別れ道(重機の足跡だった様)があって、道に迷いました。
山の傾斜を踏んでいるような道(足首が横に曲がる)が結構長くてうんざり。
でも、
名前すら聞いたことが無い山でした。
やたらと倒木があって行く手を阻まれました。
途中、何本も別れ道(重機の足跡だった様)があって、道に迷いました。
山の傾斜を踏んでいるような道(足首が横に曲がる)が結構長くてうんざり。
でも、
山頂の眺望は抜群です。大パノラマです。
狭い山頂の3方は、急な傾斜で足元を確認できません。
山ラーメンを食べて、大の字になって休憩している間、
ず~っと、すぐ目の前で、「ほ~っ ほけっきょ」と歌ってくれていたのには、
おもわず、笑ってしまいました。少しうるさいぐらい。
祠のすぐ手前に、大きな枯れた切り株が三つ。
どれも焦げ後があります。
おそらく雷なのではないでしょうか。
この山の展望の良さの表れでないでしょうか。
(勝手な判断です。つっこまないでください)
もうひとつ。
登山道の しょっぱな には つり橋 があります。
意気揚々と渡ろうとしたら、
放り出されそうになったので、
お気をつけください。
(足元注意の看板の通りです)
- 関連記事
-
- 大館トレイル07:二ツ山 (2012/05/05)
- 大館トレイル06:No31八方山 (2012/05/04)
- 大館トレイル05:No04羽保屋山 (2012/05/03)
- 大館トレイル04:No55薬師山 (2012/05/01)
- 大館トレイル03:No09岩神山・No06鳳凰山・No08秋葉山・No07長根山 (2012/04/30)
コメント